5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

平田村議会 2022-09-07 09月07日-01号

7月16日から25日まで、夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が展開され、本村でも交通安全協会蓬田・小平各分科会などが主体となり、交通安全街頭キャンペーン広報車による村内巡視にご協力をいただきました。 また、7月2日には、交通安全関係団体皆様の日頃の活動成果によりまして、交通事故死者ゼロ2,000日を達成いたしました。

南相馬市議会 2010-09-08 09月08日-01号

市民生活部関係においては、7月17日、道の駅南相馬において、「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」の一環として、行政区長交通安全母の会、交通関係団体など合わせて約200人が参加し、交通安全街頭キャンペーンを実施しました。松栄高校高校生ボランティアによる交通安全宣言や、よつば保育園園児による遊戯のアトラクションなども行われ、安全運転の励行と交通事故防止を呼びかけたところであります。 

須賀川市議会 2008-07-28 平成20年  7月 生活産業常任委員会-07月28日-01号

春・夏・秋・冬、各季の交通安全運動期間に合わせて、交通安全街頭キャンペーンを実施するなど事故防止の徹底を図っておりまして、今後とも積極的に交通事故防止啓発活動を展開したいと考えております。  ③新入園児・児童・生徒、これらの方々を対象交通安全グッズを毎年配布いたしております。これら配布事業を通しまして交通安全の啓発に努めているところでございます。  

須賀川市議会 2006-12-12 平成18年 12月 定例会-12月12日-02号

全国的な飲酒運転撲滅運動、議員さん「戒滅」と言われましたけれども、本市におきましてもそれにあわせて、交通安全街頭キャンペーン開催時における呼びかけ運動を初め、のぼり旗の設置やチラシを作成しての全戸配布、さらには、過日12月5日でございましたが、警察署が中心となっての市内の企業、事業所対象飲酒運転撲滅職場推進員を委嘱するなど、警察署関係機関団体が連携を図りながら市民一丸となりまして飲酒運転

郡山市議会 2002-06-14 06月14日-03号

郡山警察署は、「安全で 安心なまち 郡山」の実現を目指し、「うつくしま 無事故の主役 あなたです」をスローガンに、交通事故防止のため、郡山交通対策協議会交通安全協会など、交通団体皆様のご協力をいただき、交通安全街頭キャンペーン第24回みんなで交通事故をなくそう郡山市民大会を開催したほか、各種の交通事故防止対策推進をしてまいりましたが、残念ながら、交通事故はさまざまな発生要因が重なり合って増加

  • 1